DDR3メモリ UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-8GB-1333 レビュー

DDR3メモリ UMAX Cetus

マスターシード 4GB DDR3メモリモジュール UMAX Cetus『DCDDR3-4GB-1333』と8GB『DCDDR3-8GB-1333』のレビューです。
それぞれメモリ2枚組、デュアルチャンネルキットです。

レビューと言ってもヒートスプレッダを剥がすわけでは無いので、あまり役には立たないかもしれません。
基本的に定格派なのでオーバークロックもやりませんし・・・。
また、品によっては使われているチップの製造メーカーやロットが違ったりすることもあるかもしれないので、個体差もあると思います。

UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333

UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333

どちらも現在主流のDDR3-1333(10600)品になります。
1333がチップ規格、10600がモジュール規格です。
どうでも良い話ですが、1333はデータ転送速度サイクル(1333MHz)、10600は転送速度(10667GB/秒)から・・・ということなんでしょうが、正直紛らわしいですね・・・。
表示するならどっちかだけでいいんじゃ・・・と思いました。
細かい規格の技術解説やレイテンシがうんたらというのはWikipediaをご覧ください。
ぶっちゃけ、どうでもイイ(というか理解できない)のでここでは割愛します。

スペックは以下の通り。リンクはマスターシード公式ページです。

DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-8GB-1333
ピン数 240pin Unbuffered DIMM 240pin Unbuffered DIMM
転送クロック 1333MHz 1333MHz
CAS Latency CL9.0 (9-9-9-24) CL9.0 (9-9-9-24)
電源電圧定格 1.5+/-0.05V 1.5+/-0.1V
基盤/チップ構成 6層基板(両面実装) 6層基板(両面実装)
保証期間 永久保証 永久保証

どちらもほぼ同じスペックで、ヒートスプレッダが付いている以外は至って普通のJEDEC準拠なDDR3メモリです。
次にCrystalMark 2004R3のメモリ部分のベンチマーク結果です。(括弧内はスコア)
デュアルチャンネル、マザーボードは『ASUS P8B75-M LX PLUS』です。
マザーボードによって違いがあるのか気になったので、4GBの方は『GIGABYTE GA-H61M-HD2』の結果も載せています。((G)の方)
また、GA-H61M-HD2の方はOSがWindows XPなので、正確には同じスペックとはいえません。

DCDDR3-4GB-1333(G) DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-8GB-1333
総合スコア 32973 31797 31998
Read MB/s 13527.51 (13527) 13014.29 (13014) 13061.90 (13061)
Write MB/s 7276.50 (7276) 6958.58 (6958) 7035.91 (7035)
Read/Write MB/s 6973.50 (6973) 6678.21 (6678) 6731.02 (6731)
Cache MB/s 51754.76 (5175) 51255.06 (5125) 51499.52 (5149)

特にマザーボードやチップセット(Intel B75とH61)による違いは特に無さそうです。
まぁ、若干GIGABYTEの方が高いですが・・・。
OSの違いによる物なのかマザーボードによる物なのかは不明です。
どちらにせよ、DDR3初期の低速なものやメインPCのDDR2に比べたら素晴らしい速度です。
また、メモリチェックはどちらのマザーボードもエラーはありませんでした。
安定して動作しています。

現行CPUはDDR3-1333/1600以上であればOKなので、このメモリで何の問題も無いと思います。
正直言ってヒートスプレッダの有り無しは、オーバークロックしないなら関係無い気もしなくもありませんが、お手軽にお安くヒートスプレッダ付きメモリが購入できるのが嬉しいですね。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。