先日書いた、格安USBサウンドデバイスのレビューですが、管理人の貧相な耳からの主観的な感想では信頼性に欠ける・・・ということで、お手軽にオーディオデバイスの性能が評価出来るフリーウェア『RMAA』を試してみました。
『Right Mark Audio Analyzer』 (RMAA)は、オーディオ出力からPCのオーディオ入力端子にケーブルを繋げて、音質、性能をお手軽に評価する・・・というフリーウェアです。
要するに、入力端子からPCに録音し、録音したデータを分析して、サウンドカードなどオーディオデバイスの性能を評価する・・・という便利ツールです。
ASIO対応のプロ仕様なシェアウェア版『RMAA PRO』もありますが、ASIOってなんじゃらほい的な管理人にはフリーウェア版で問題なしです。
そもそも、オンボードや安物サウンドカードしか使わない管理人にとって、音の違いなんてわからないといってしまえばそこで終了なわけですが。
このツールについてはAV Watchのコラムで詳しく解説されています。
ただ、専門用語が混ざっていてオーディオ弱者の私には難しい部分があるので、簡単なメモを残しておきたいと思います。
なお、現在の最新版は6.2.5ですが、WindowsXPでは起動できなかったので、5.5を利用します。
続きを読む